スタッフ紹介


落合 涼子
Ochiai Ryokoドコドアでどんな仕事をしていますか
仕事内容は
Webディレクターとして制作に関わるディレクションとグループのマネジメント業務を中心に行っています。
具体的には、お客様が考えられているサイト制作の目的やサイトのゴールを達成するためのWebコンテンツを制作しています。
また、お客様が望んでいるものを制作するだけでなく、より良いものにするためにこちらから+αの提案を行っています。
仕事をする上で大切にしていることは
コンテンツによる「ホスピタリティ」。
お客様が求めているものを提案しても感動が生まれないため、お客様が考えられていないところまで踏み込んで提案することを心がけています。
顕在層へのアプローチや、お客様の先のエンドユーザーのメリットとなりうる提案をしています。
ある意味でお客様の言いなりではなく、こちらから自発的にという考えを持っています。
これまでの経歴と、入社理由を教えてください
これまで取り組んできたことは
長らく出版社(紙媒体)で経験を積んできました。
大学在学中からタウン情報誌のアシスタントディレクターとして取材、記事制作に携わり、卒業後は地元新潟のタウン情報誌のディレクターとして主に特集、グルメ、結婚、旅行ページのディレクションを。テーマやコンセプトの決め方、効果的な表現方法、マーケティグなどを通して企画の組み立て方を学んできたつもりです。
また、エディターの経験が現在のディレクターの仕事に活きています。
エディターとしての経験を活かしつつ、Webサイトのコンテンツの作り方などを提案しています。
ドコドアを選んだ理由は
子どもがいても働きやすい環境であること、家族を大切にする制度が整っている点に惹かれて。
私は家族の存在があって働くことができているので、自分の大切な人を同じように大切にしてくれる姿勢に魅力を感じました。
入社後の印象を教えてください
入社前とのギャップは
フットワークが軽いということ。
行動力 / 好奇心旺盛 / 勇気がある / チャンスを逃さない / 失敗も財産 / 切り替えが早い / 多趣味
また、ノリや勢いだけでなく、小さな積み重ねで仕事をしていると感じました。
基本的に動き出しが早く、アプリ事業などの大きなものは早く行動しています。ですがそれだけでなく、しっかりと日々の小さな積み重ねができています。
ドコドアの魅力は
ドコドアは「変わった会社」と思われがちですが、挨拶を大事にしているなど当たり前のことを当たり前にできる会社です。
突拍子もないことをただやっているのではなく、常識が土台にあることによってより発展的な考え方ができていると感じています。
つまり人と違うことをして目立つのではなく、人と同じことをして秀でることができるチームであるということ。総じてそれを実現している個々のポテンシャルの高さが魅力だと思います。
また、分野別のプロが揃っているので、専門的な部分もスムーズに対応してくれます。そのため、ディレクターも良い提案ができています。
趣味
子ども / 海外旅行 / 国内旅行 / 観光地巡り / 新店レポート / イベント参加 / ダイエット/登山
好きなモノ
雑誌 / 小説 / マンガ / 書店 / 地域 / 結婚式 / 旅館 / ホテル
座右の銘
今後の目標と、応募者へのメッセージ
自分が好きなことを仕事にできる幸せを、子どもたちに身を持って伝えること。
好きなことをしていきていく。
型にはまらず、常に考えながら仕事ができます。
おもしろいことや楽しいことがしたい人は来たれ!