- アプリ開発
アプリ開発を依頼できるおすすめベンダー・企業21選!選び方も解説

ビジネスの効率化やブランドイメージの向上など、アプリ活用は企業にとって大きいメリットがあります。一方で、自社だけで開発を進めるのはハードルが高い場合も。そこで注目されるのが、実績豊富なアプリ開発ベンダーの存在です。本記事では、おすすめアプリ開発企業20選と選び方の詳細を詳しく解説します。
目的や規模に合ったパートナーを見つけることで、ユーザーにとって魅力的なサービスを提供できるでしょう。初めて外注する方でも安心して依頼できるよう、チェックすべきポイントや見積もりの比較方法など、初心者が陥りがちなミスを避けるためのヒントも合わせてご紹介します。
アプリ開発会社を選ぶポイント
アプリの開発・運用を上手く進めるためには、パートナー選びが肝心です。アプリ開発会社の選択を誤ってしまうと、アプリ開発にかけた費用と時間が無駄になってしまう恐れもあります。
大切なパートナー選びを失敗しないために次のポイントを押さえておきましょう。
- 希望するアプリの種類・機能に対応できるか
- 実績は十分か
- サポート体制は十分か
- 費用や納期は問題ないか
大切なのはアプリ開発によって、目的を達成できるかどうかです。
そのため、価格などの一つの要素だけを見て決めるのではなく、総合的に判断して依頼する制作会社を選びましょう。
希望するアプリの種類・機能に対応できるか
ひと口にアプリといっても、金融系やマッチング系、ショッピング系など、その種類は多岐にわたるため、アプリ開発会社によって得意・不得意があります。
そのため、作りたいアプリに技術的に対応できるかどうかも制作会社を選ぶ際には重要です。その可否については、希望する種類や、必要な機能を搭載したアプリの開発実績があるかどうかで判断できるでしょう。
実績は十分か
開発実績が多い会社は、その分ノウハウを持っています。また、開発実績が多いということはニーズが高い開発会社でもあるということ。それだけ多くの企業の目的達成に貢献してきた証でもあります。
反対に、制作実績が乏しい会社や古いものしか掲載していない会社は、技術力に不安が残るので注意が必要です。
サポート体制は十分か
アプリはリリースしたら終わりではなく、リリース後にもトラブルやアップデートなどの対応が必要です。そのため、基本的には制作会社との付き合いは運用が始まってからも続きます。
しかし、運用フェーズに入ってからのサポートがない制作会社に依頼してしまうと、自分たちで対応するか、他社に依頼することになります。運用面ではOSのアップデートへの対応など難しいことも多いため、ほとんどの場合は他社に依頼することになると思いますが、仕様書や搭載機能によっては対応しきれないこともあるでしょう。
そのため、企画から開発、リリース後の運用・保守管理までトータルで依頼できる制作会社を選択するほうが安心です。
費用や納期は問題ないか
アプリ開発にかけられる費用や期間は企業ごとに異なります。その条件に対応できるかどうかもアプリ開発会社を選ぶ上で大切な指標となります。
搭載するアプリの機能やユーザーのニーズによってもかけられる期間は変わってくるので、どの程度の期間でリリースしたいのかをまず明確にしておきましょう。
また、限られた予算の中でどの機能を優先するかをあらかじめ決めておくことも重要です。そのうえで費用や納期の希望を叶えてくれる制作会社を選ぶようにしましょう。
アプリ開発を依頼できるおすすめ会社一覧
1.ドコドア株式会社
2.Wur株式会社
3.株式会社ハイブリッドテクノロジーズ
4.富士ソフト株式会社
5.株式会社ヤプリ
6.株式会社からくり
7.株式会社アイスリーデザイン
8.エレクトリック・アーティスト・ジャパン株式会社
9.BAP Solution Japan株式会社
10.株式会社ゆめみ
11.株式会社LionGarden
12.株式会社DearOne
13.株式会社DOKE
14.クラスメソッド株式会社
15.株式会社ドリコム
16.株式会社ガラパゴス
17.三恵クリエス株式会社
18.株式会社MTI
19.株式会社イーディーエー
20.株式会社インサイトコア
21.株式会社アイエンター
厳選企業21社詳しくご紹介
1.ドコドア株式会社
ドコドアはFlutterによるアプリの開発を得意しているアプリ開発会社です。Flutterはクロスプラットフォームと呼ばれる、iOSとandroidの両OSをフレームワークです。一度の構築で2つのOSに対応できるため、開発費用や期間を短くでき近年人気のアプリ開発です。複数あるクロスプラットフォームの中でもUI構築にも優れ、デザイン部分の強みもあります。ドコドアは、Flutterを業界で、いち早く導入し、Flutter大学との連携や、Flutterの第一人者でもあるMONO氏を技術顧問に起用するなどを行なってきており、Flutterでのアプリ開発実績が豊富です。
最新の技術を用いたスマートフォンアプリ開発、AI開発、SalesforceをはじめとしたCRM構築など、お客様のニーズに合わせた様々なシステム開発に対応しております。その他、マーケティング施策やホームページ制作などアプリ開発後の運用や拡散にも強みを持ちます。
▼サービスページをご確認ください
https://docodoor.co.jp/lp_fullscratch/
▼お問い合わせ・ご相談はこちら
https://docodoor.co.jp/lp_fullscratch/#contact
2. Wur株式会社
Wur株式会社は、AI技術を活用し、特にスタートアップ向けに柔軟かつ迅速なアプリ開発を提供する企業です。高い技術力を持つエンジニアチームが、ユーザーエクスペリエンスに重点を置きつつ、クライアントのニーズに応じたカスタマイズ可能なソリューションを提供する点が特徴的です。また、健康管理アプリや教育支援アプリなどの実績を持ち、社会課題の解決に寄与するプロジェクトにも積極的に取り組んでいます。
https://wurinc.jp/
3. 株式会社ハイブリッドテクノロジーズ
株式会社ハイブリットテクノロジーズは、国内外のエンジニアリソースを最大限に活用し、高品質かつコスト効率の高いアプリ開発を実現する企業です。業務効率化を目的としたシステムやECサイトの構築に強みを持ち、アジャイル開発手法を採用することで、短期間でのプロジェクト完了を可能としています。同社は、大手小売業の販売管理システムや中小企業向け業務効率化アプリの開発実績を通じて、幅広い産業に価値を提供しています。
URL:https://hybrid-technologies.co.jp/
4. 富士ソフト株式会社
富士ソフト株式会社は、日本国内外で幅広い事業展開を行う総合IT企業であり、IoTやAIを活用した先進的なアプリ開発を手掛けています。特に製造業や物流業界向けの業務システム開発において、プロセス効率化や安全性向上を目指したソリューションを提供しています。工場管理アプリや物流追跡システムなど、業界の課題に対応する数多くのプロジェクトを成功させてきた実績があります。
URL:https://www.fsi.co.jp/
5. 株式会社ヤプリ
株式会社ヤプリは、ノーコード技術を活用することで、プログラミングの専門知識がなくても高品質なアプリを短期間で開発できるプラットフォームを提供する企業です。同社のサービスは、特に飲食店や小売業、エンターテインメント業界で多く採用されており、ユーザーが使いやすいアプリの開発を可能としています。飲食店向け予約管理アプリやファッションブランド公式アプリなど、実用的かつ視覚的に優れたアプリの開発実績が豊富です。
URL:https://yappli.co.jp/
6. 株式会社からくり
株式会社からくりは、製造業や物流業界向けのIoT連携型アプリ開発に特化した企業であり、現場作業の効率化を実現するためのソリューションを提供しています。同社は、最新技術を積極的に取り入れることで、顧客の課題を解決しつつ、業務プロセス全体の最適化を図ることに成功しています。具体的な成果として、倉庫管理アプリや製造ラインのモニタリングアプリの開発が挙げられ、それらは業界内で高く評価されています。
URL:https://caraquri.com/
7. 株式会社アイスリーデザイン
株式会社アイスリーデザインは、クリエイティブなデザインと最先端の技術を組み合わせたアプリケーション開発を得意とする企業です。ユーザーエクスペリエンス(UX)に強くこだわり、直感的で美しいデザインのアプリを提供します。特にエンターテインメント業界や教育分野で多くの実績を持ち、VRやAR技術を活用したインタラクティブなアプリ開発にも対応しています。また、デザインから開発、運用までワンストップでサービスを提供できる点が評価されています。
URL:https://www.i3design.jp/
8. エレクトリック・アーティスト・ジャパン株式会社
エレクトリック・アーティスト・ジャパン株式会社は、マーケティングに特化したアプリ開発を手掛ける企業で、顧客エンゲージメントを高めるためのソリューションを提供しています。SNSやデジタル広告との連携機能を備えたアプリの開発に加え、企業のブランド価値を向上させるクリエイティブなプロモーション企画も展開しています。特に、ユーザー分析やデータ活用を基にした戦略的な開発が強みです。
URL:https://www.electricartists.co.jp/index.html
9. BAPソリューションジャパン株式会社
BAPソリューションジャパン株式会社は、ベトナムに拠点を持つBAPグループの日本法人として、コストパフォーマンスに優れたアプリケーション開発を提供しています。システム開発やアプリ開発だけでなく、AI、ブロックチェーン、IoTといった先端技術の導入支援も行います。特に、スタートアップ企業への技術支援に力を入れており、クライアントのアイデアを形にするスピード感ある開発が評価されています。
URL:https://bap-software.net/
10. 株式会社ゆめみ
株式会社ゆめみは、モバイルアプリ開発を専門とする企業で、大手企業からの受託開発を中心に事業を展開しています。高い技術力と品質管理で知られ、特にBtoC向けのアプリ開発に強みを持っています。アプリの企画段階から運用後の保守まで一貫してサポートしており、業界問わず多くのプロジェクトを成功に導いています。さらに、アジャイル開発を積極的に取り入れることで、クライアントのニーズに柔軟に対応しています。
URL:https://www.yumemi.co.jp/
11. 株式会社LionGarden
株式会社LionGardenは、クリエイティブデザインと技術開発の融合を追求する企業です。特に、スタートアップや中小企業向けのアプリ開発で評価されており、リソースが限られたクライアントに対しても、最適なソリューションを提供します。UI/UXデザインを重視したプロジェクトが多く、ユーザー視点での操作性を追求しています。また、ゲームアプリやライフスタイル系アプリの開発にも多くの実績があります。
URL:https://lion-garden.com/
12. 株式会社DearOne
株式会社DearOneは、NTTdocomoグループのデジタルマーケティングに特化したアプリ開発を行う企業で、顧客データを活用したパーソナライズされた体験を提供することを目指しています。自社開発のマーケティングプラットフォームと連携したアプリ開発が特徴で、ECサイトやブランドアプリなど、顧客ロイヤルティを高めるプロジェクトに強みを持っています。高度な分析と戦略的なアプローチで、クライアントのビジネス成長を支援しています。
URL:https://www.dearone.io/
13. 株式会社DOKE
株式会社DOKEは、柔軟でスピーディーなアプリ開発を提供する企業で、特にスタートアップや中小企業向けのプロジェクトに多く関わっています。プロトタイプの迅速な開発を可能とするアジャイル手法を採用しており、クライアントのフィードバックを素早く反映します。また、エンタープライズ向けアプリのセキュリティ対策にも力を入れています。IoTやAIを活用したアプリケーション開発も得意としています。
URL:https://www.do-ke.jp/
14. クラスメソッド株式会社
クラスメソッド株式会社は、AWSを中心としたクラウドソリューションを活用し、アプリ開発からインフラ構築まで幅広いサービスを提供しています。モバイルアプリの開発では、クラウド環境とのシームレスな連携が可能で、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する取り組みを行っています。技術ブログや勉強会などのコミュニティ活動を通じ、業界内での技術的な存在感を高めています。
URL:https://classmethod.jp/
15. 株式会社ドリコム
株式会社ドリコムは、ゲーム開発やソーシャルメディア向けアプリケーションの開発を専門とする企業です。高いクリエイティブ能力とマーケティング力を兼ね備え、特にエンターテインメント分野で数多くの実績を残しています。ゲームアプリの開発では、プレイヤーの体験を最大化するためのインタラクティブなデザインとストーリーテリングを取り入れています。また、広告収益化のための戦略的な設計も行います。
URL:https://drecom.co.jp/
16. 株式会社ガラパゴス
株式会社ガラパゴスは、AIとデザインを融合させたアプリケーション開発に注力する企業です。特に、UI/UXデザインにこだわり、操作性と視覚的な美しさを両立させたアプリを開発します。AIを活用したユーザー行動の分析やパーソナライズ機能の提供が特徴で、ヘルスケアや教育分野など、多岐にわたるプロジェクトを手掛けています。プロトタイプの開発スピードが速い点も評価されています。
URL:https://glpgs.com/
17. 三恵クリエス株式会社
三恵クリエス株式会社は、業務効率化を支援するアプリ開発を得意とする企業で、特に中小企業向けのカスタムソリューションを提供しています。業務フローを可視化し、自動化することで生産性向上を目指すアプローチが特徴です。建設業や製造業などの現場作業向けアプリの開発に加え、データ連携やセキュリティを重視したシステム構築にも対応しています。
URL:https://cries.co.jp/
18. 株式会社MTI
株式会社MTIは、医療やヘルスケア分野に特化したアプリ開発を行う企業で、特にBtoC向けのアプリにおいて強みを持っています。健康管理アプリや妊娠・育児サポートアプリなど、ユーザーの生活に密接に関わるアプリを多数開発しており、利便性と安全性を兼ね備えたプロジェクトが評価されています。また、AIやビッグデータを活用した機能も積極的に取り入れています。
URL:https://www.mti.co.jp/
19. 株式会社イーディーエー
株式会社イーディーエーは、デザイン思考を重視したアプリケーション開発を行う企業で、特にブランディングを意識したプロジェクトが多い点が特徴です。グラフィックデザインやアニメーションを活用し、視覚的に魅力的なアプリを提供します。広告業界やメディア分野での実績が豊富で、クリエイティブなアイデアを形にする能力に定評があります。
URL:https://eda-inc.jp/
20. 株式会社インサイトコア
株式会社インサイトコアは、先端技術を駆使した業務アプリケーションの開発を専門としています。AIやブロックチェーン技術を活用した安全で効率的なソリューションを提供し、特に金融や物流業界でのプロジェクト実績が豊富です。セキュリティ面での強化や、業務プロセスの最適化を目指したカスタム開発が評価されています。
URL:https://insightcore.co.jp/
21. 株式会社アイエンター
株式会社アイエンターは、幅広い業種に対応可能なアプリケーション開発を行う企業で、特にスタートアップや中小企業を対象とした柔軟なサービスが特徴です。独自のCMS(コンテンツ管理システム)やECサイト構築ツールを活用することで、低コストかつ短期間での開発を実現しています。また、エンジニアチームの高いスキルにより、クライアントの要望に応じたカスタマイズが可能です。
URL:https://www.i-enter.co.jp/
21社の比較表
アプリ開発会社を選ぶ時の参考となるよう、ここで紹介した開発会社の特徴/得意分野/開発実績の比較を表にまとめます。
企業名 | 特徴 | 得意分野 | 開発実績 |
---|---|---|---|
Wur株式会社 | スタートアップ向け柔軟な開発、AI活用 | ユーザーフレンドリーなデザイン、AI機能 | 健康管理アプリ、教育支援アプリ |
ハイブリッドテクノロジーズ株式会社 | 海外リソース活用、高品質と低コスト開発 | 業務アプリ、ECサイト | 大手小売業の販売管理アプリ、中小企業向け業務効率化アプリ |
富士ソフト株式会社 | 大手ならではの安定性、IoTやデジタル化支援 | 業務システム、IoTアプリ | 工場管理アプリ、物流追跡システム |
株式会社ヤプリ | ノーコード技術で短期間開発可能 | ノーコードアプリ開発 | 飲食店向け予約管理アプリ、ファッションブランド公式アプリ |
株式会社からくり | 製造業・物流業向け特化、IoT・AR技術対応 | 現場作業支援アプリ、IoT連携 | 倉庫管理アプリ、製造ラインモニタリングアプリ |
株式会社アイスリーデザイン | UX重視のデザインと技術融合、VR/AR活用 | エンタメアプリ、教育向けアプリ | 教育ゲームアプリ、VR教材アプリ |
エレクトリック・アーティスト・ジャパン株式会社 | マーケティング特化型アプリ開発、データ分析活用 | SNS連携アプリ、プロモーションアプリ | ブランド公式アプリ、デジタル広告アプリ |
BAPソリューションジャパン株式会社 | 海外拠点活用、先端技術対応 | AI・ブロックチェーン・IoTアプリ | スタートアップ向け業務アプリ、AI分析アプリ |
株式会社ゆめみ | 高品質なBtoCアプリ開発、アジャイル手法導入 | モバイルアプリ、運用支援 | 大手小売業公式アプリ、ECサイトアプリ |
株式会社LionGarden | UI/UX重視、スタートアップ向け開発 | ゲームアプリ、ライフスタイルアプリ | ミニゲームアプリ、ライフハックアプリ |
株式会社DearOne | パーソナライズ体験提供、データ活用 | ECサイト、ブランドアプリ | ブランドロイヤリティ向上アプリ、オンラインストア |
株式会社DOKE | スピーディーなプロトタイプ開発、セキュリティ重視 | 中小企業向け業務アプリ、IoT活用 | 工場向けIoT管理アプリ、業務効率化アプリ |
クラスメソッド株式会社 | AWS活用のクラウドソリューション、DX推進 | クラウド連携アプリ、インフラ構築 | 大手企業向けモバイルアプリ、IoTシステム |
株式会社ドリコム | エンタメ分野特化、ゲームとストーリーテリングの融合 | ゲームアプリ、ソーシャルメディアアプリ | ソーシャルゲームアプリ、広告収益化アプリ |
株式会社ガラパゴス | AIとデザインの融合、UI/UX重視 | ヘルスケアアプリ、教育向けアプリ | 健康管理アプリ、学習支援アプリ |
三恵クリエス株式会社 | 業務効率化を支援、中小企業向けカスタム開発 | 建設業・製造業向けアプリ | 現場管理アプリ、データ可視化ツール |
株式会社MTI | ヘルスケア特化、生活密着型アプリ開発 | 健康管理アプリ、育児サポートアプリ | 妊娠管理アプリ、医療相談アプリ |
株式会社イーディーエー | デザイン思考重視、クリエイティブなアプローチ | ブランディングアプリ、広告向けアプリ | ブランド広告アプリ、インタラクティブコンテンツアプリ |
株式会社インサイトコア | 先端技術活用、安全性重視 | AI・ブロックチェーンアプリ、業務アプリ | 金融業務アプリ、物流効率化アプリ |
株式会社アイエンター | 柔軟な中小企業向け開発、低コスト・短期間対応 | CMS活用アプリ、ECサイト | スタートアップ向け公式アプリ、ECサイト構築 |
モバイルアプリ開発費用の相場
最後に、アプリの費用相場は、下記の通りです。 ここでは、アプリストアでダウンロードすることで利用できるアプリを1から開発する(=受託開発)場合の費用相場をご紹介します。
アプリの種類 | 小規模 | 中規模 | 大規模 |
ECアプリ | 200〜500万円 | 500〜1000万円 | 1000〜数千万円 |
マッチングアプリ | 300〜600万円 | 600〜1000万円 | 1000〜数千万円 |
SNSアプリ | 300〜500万円 | 600〜1200万円 | 1200〜数千万円 |
企業公式アプリ | 50〜200万円 | 200〜600万円 | 600〜数千万円 |
教育・学習系アプリ | 100〜300万円 | 300〜800万円 | 800〜数千万円 |
ヘルスケア医療系アプリ | 100〜300万円 | 300〜800万円 | 800〜数千万円 |
ゲームアプリ | 100〜400万円 | 400〜1000万円 | 1000〜数千万円 |
業務管理 | 100〜300万円 | 300〜800万円 | 800〜数千万円 |
上記の価格はあくまで目安ですが、搭載する機能や作り込み具合によって開発費用は大きく異なります。 たとえば、チャット機能をつける場合、文字だけでやりとりをするシンプルな仕様であれば200万円程度が相場となります。ただし、そこにスタンプを追加したり、プッシュ通知機能を追加するとなると開発費用はかさんできます。
依頼先企業が得意な領域がどうかによっても金額はわかってくるため、上記も参考にしつつ、企業選びをしましょう。
まとめ
今回は「アプリ開発会社を21社ご紹介」しました。
アプリの開発・運用を上手く進めるためには、パートナー選びが肝心です。アプリ開発会社の選択を誤ってしまうと、アプリ開発にかけた費用と時間が無駄になってしまう恐れもあります。
しかし、「多くの会社がありどうしたら良いかわからない」という人もいるかもしれません。
そんな時には、私たちドコドアにご相談ください。
ドコドアでは、フルスクラッチアプリの制作をはじめ、最新の技術を用いたスマートフォンアプリ開発、AI開発、SalesforceをはじめとしたCRM構築など、お客様のニーズに合わせた様々なシステム開発に対応しております。
全国1,600社以上のweb開発実績とロジックに基づくUI・UXデザインを強みとし、アプリ分野ではFlutterを用いたiOS・Androidアプリ開発により、一般的なアプリ開発に比べ最大1/2の工数での制作を実現しています。
B to B、B to C問わず様々な業界・業種での制作実績があり、開発だけでなく要件定義からサービス企画・運用・CSまで、一貫したサポートの提供が可能です。
アプリ開発を検討されている方、アプリ開発会社選びで迷っている方は、お気軽にドコドアへご相談ください。
▼まずはホームページをご確認ください
https://docodoor.co.jp/lp_fullscratch/
▼お問い合わせ・ご相談はこちら
https://docodoor.co.jp/lp_fullscratch/#contact
#アプリ開発#アプリ開発会社#アプリ開発企業

ドコドア 編集部
EditTeam