- SEO
今すぐできるSEO対策10|Googleキーワードプランナー

Googleキーワードプランナーとは??
Googleキーワードプランナー(Google AdWords)は月間検索回数を調査するツールのため、どのキーワードにどれだけの需要があるのかを調べられるツールになります。また広告依頼主が入札したキーワードの月間検索回数も知ることが出来ます。Google AdWordsは検索エンジンGoogleの検索結果に連動してWeb広告を掲載するもので、Google社が広告主に対して提供しているサービスです。ビックキーワードの検索需要だけでなくビックキーワードを含んだスモールキーワードを見つけるのに便利なツールでもあります。
キーワードに優先順位を決める
Googleキーワードプランナーの良い所は、調べているワードを含んだ関連キーワードを表示するだけではなく、同じ言葉ではない関連キーワードも表示してくれるところです。この関連キーワード、重要なところは表示されている関連キーワードがご自分のサイトやビジネスにどう関係しているかです。またそれを見ているお客様に結びつく言葉であれば、優先して上位表示するべきキーワードをになるわけです。
シューズ専門店のサイト用に「靴」で検索した時の結果が下記の場合だった時
- スニーカー
- パンプス
- バレエシューズ
- ロングブーツ
- ムートンブーツ
関連キーワードを見つけた後はどのキーワードがサイトにとっての優先すべきキーワードなのかを判断し、上位表示をしていけるように心がけましょう。例えば上記の「靴」の検索結果の時は、そこに季節キーワードや地域キーワードをなどを付けてスモールキーワードになり上位表示されますが、仮にもこのシューズ店でムートンブーツの取り扱いが無かった場合はあまり関係のない商品になるため、上位表示は目指しません。というように、優先順位を考えるようにしてSEOを使っていくと便利です。
お宝キーワード♪
お宝キーワード?響きの良いキーワードが出てきましたね。お宝キーワードとは、ライバルが少ない上に需要の多いキーワードの事を指します。Googleキーワードツールの調査結果には「競合性」の項目があるのですが。。競合性はAdWords広告の出稿数が多いか少ないかという意味で、ライバルが多ければ「多」少なければ「少」となります。キーワードツールを使用しライバルが少なく需要の多いキーワードを見つけられることが出来れば、SEOでの集客がしやすいお宝キーワード発見!ということです。お宝キーワードの発見は根気強く関連キーワードを調べていくのが一番の近道です。
このページのまとめ
- 「Googleキーワードプランナー」はキーワードの月間検索回数などを調べることができる便利なツールです。
- ライバルが少ない上に需要の多いお宝キーワードを見つけることが出来れば、SEOでの集客がしやすくなります。