今すぐできるSEO対策20|レスポンシブWebデザイン
2014/01/09
SEO

レスポンシブWebデザイン
レスポンシブWebデザインとはGoogleも推奨しているもので、1つのURLで「PC、タブレット、スマートフォン」の異なる端末に対応したデザインの事です。今までの携帯電話からのネットアクセスはモバイル専用ページを用意していて、モバイルの検索エンジンはモバイル専用の検索エンジンで「Yahoo!モバイル」「モバイルgoo」「Googleモバイル」の検索サービスが利用されていました。しかしスマートフォンが増えてきてからは、検索サービスが「携帯電話用」から「パソコン用」に変わり、パソコン用の検索サービスで、PC、スマートフォン、タブレットの3種類の端末が使われるようになったのです。そのため1のURLで3種類の端末に対応したWebデザインが作成されるようになったわけです。
レスポンシブWebデザインの特徴
- ページがどの画像解析度でも読みやすく表示される
- どの端末でも表示できるようにコンテンツをひとかたまりごとにマークアップする
- ウィンドウサイズに関わらず、水平方向のスクロールバーは表示しないようにする
スマートフォンユーザーとタブレットユーザーがますます増えていき、パソコン用検索サービスが使われる機会がますます増えることになるのは間違いありません。レスポンシブWebデザインの需要はどんどん増えていきます。
このページのまとめ
- レスポンシブWebデザインとは1つのURLで「PC・タブレット・スマートフォン」の異なる端末に対応できるデザインのこと。
- 今後もスマートフォンやタブレットの使用者が増えていくことでレスポンシブWebデザインの需要も増えていく。
- WordPressやMovableTypeではレスポンシブWebデザインのテンプレートがリリースされていて、CSSを使って自由にデザインが可能。
本間 隆之が書いた記事

取締役人事について
2019.02.04 お知らせ
23.最強の組織〜私がJC(青年会議所)で学んだ24.5のコト
2018.09.06 JC(青年会議所)
22.最強の異業種交流会〜私がJC(青年会議所)で学んだ24.5...
2018.07.25 JC(青年会議所)新着情報

2023年お盆休みのお知らせ
2023.07.10 お知らせ
2023年ゴールデンウィーク休業のお知らせ
2023.04.05 お知らせ