今すぐできるSEO対策37|ライバルサイトと比較・上位表示できない原因
2014/02/03
SEO

ライバルよりも強力なSEO
もしSEOを意識せずにサイト運営していた場合、始めて実施するSEOの効果はとても大きくその喜びもまた大きいものですが、検索順位が20位、10位と上昇するうちに、「これ以上は上がりにくくなる」ということに気がついてくると思います。SEOが効果を出し順位が上昇しているにも関わらず、壁にぶつかるというこの状況は、強力なライバルが立ちはだかっているケースがほとんどです。こういった時は、上位表示させたいページの詳細と、ライバルページを比較、分析して、上位表示に必要な要素がどれだけ違っているのかを確認してみましょう。比較することで改善点が見つけられます。
「インデックス数」を比較する
自分のサイトとライバルサイトの比較を行う祭、重要なのは「インデックス数」と「被リンク数」です。インデックス数はサイト全体に含まれる総ページ数の中で、どのくらいのページがGoogleにインデックスされているかを表しています。インデックスの数で相手のサイトを上回れるように対策しましょう。自分が管理するブログやSNSなどからリンクを送り、記事ページを少しずつ増やしていきます。ただし相手がポータルサイトなどでインデックス数が1000、5000、1万ページと表示された場合、自分のサイトとの規模の比較をして、潔く諦める事も大切です。ポータルサイトはドメインが強力なうえ、インデックスされたページが膨大な場合、個人のサイトではとても太刀打ちできないからです。
まとめ
- 上位表示させたいページの詳細と、ライバルページを比較、分析して、上位表示に必要な要素がどれだけ違っているのかを確認してみる。
- インデックスの数で相手のサイトを上回れるように対策する。
ただし相手のインデックス数が1000、5000、1万ページと表示された場合、自分のサイトとの規模の比較をして、潔く諦める。
本間 隆之が書いた記事

取締役人事について
2019.02.04 お知らせ
23.最強の組織〜私がJC(青年会議所)で学んだ24.5のコト
2018.09.06 JC(青年会議所)
22.最強の異業種交流会〜私がJC(青年会議所)で学んだ24.5...
2018.07.25 JC(青年会議所)新着情報

2023年お盆休みのお知らせ
2023.07.10 お知らせ
2023年ゴールデンウィーク休業のお知らせ
2023.04.05 お知らせ