スタッフブログ

今すぐできるSEO対策42|キーワードでページの状況を解析する

2014/02/12 SEO

アクセスしてきたキーワードごとの分析

SEOを実施したサイトは、メインページはもちろんですが、サブページもたくさんのアクセスがやってくるようになります。そのため、各ページにどんなキーワードでアクセスが集まっているのかを調べる事も大切です。

アクセスしてきたキーワードごとの分析

Googleアナリティクスの【集客】を開き、【キーワード】→【オーガニック検索】を開くとキーワードに対する様々なメニューが表示されます。
特に【セカンダリディメンション】の【行動】→【ランディングページ】では、飛行機の着陸と同じように、検索結果として表示されたページが表示できます。ここでは、各ページに用意したタグのキーワードと、実際にアクセスしてきたキーワードが正しいかどうかが確認できます。 またアクセスしたキーワードがどんな反応を示しているのかに注目してください。【訪問時の平均滞在時間】や【訪問ページビュー】の数字が増加しているのであれば、記事に興味を持たれているということです!反対にアクセスしたにも関わらず、興味が持てないコンテンツであれば、【直帰率】につながってきます。 このように、具体的なページとキーワードを元に数値が出されるため訪問者にどのような印象を持たれているのかが判断できます。

まとめ

  • Googleアナリティクスは、具体的なページとキーワードを元に数値が出されるため、訪問者にどのような印象を持たれているのかが判断できる
本間 隆之
この記事を書いた人
本間 隆之

本間 隆之が書いた記事

新着情報

スタッフブログ

ご相談・
お問い合わせ