- マーケティング
LINEマーケティングとは?|メリット・デメリットから始め方まで分かりやすく解説!
日本人口における約8割もの人がSNSを利用する、SNS時代といっても過言ではない現代。そんな現代では、SNSは単なるコミュニケーション手段にとどまらず、マーケティング手法としても重要視されています。
中でもLINEは、チャットでのコミュニケーションをメインサービスとしており、ユーザー同士が密接にコミュニケーションをとっている点が特徴です。そのため、マーケティングにおいても他のSNSとは異なるアプローチが可能となっており、昨今注目を集めるSNSマーケティングツールとなっています。
この記事では、LINEマーケティングについてメリット・デメリットからアカウントの作り方まで分かりやすく解説していきます。
目次
LINEマーケティングとは
LINEマーケティングとは、LINEのビジネスアカウントである「LINE公式アカウント」等を利用することで、集客や販促を行うマーケティング手法です。LINE公式アカウントは複雑な事前準備や審査が不要で、その手軽さから業界・業種を問わず多くの企業に活用されています。
LINEマーケティングのメリット
記事の冒頭でもご紹介したように、LINEでのマーケティングは他のSNSとは異なるアプローチが可能な点が特徴です。ここではそんなLINEマーケティングのメリットを3点ご紹介します。
・友だち登録されやすい
メルマガや独自アプリでは新規ユーザーが登録する際に、新たに個人情報等の入力が必要になることが多いです。しかし、LINEの友だち登録ではすでに登録されてる情報を活用するため、ワンタップで友だち登録が完了します。そのため、気軽に登録してもらいやすく、登録時の離脱を防ぐこともできます。
・メッセージ開封率が高い
メルマガは迷惑メールとして扱われてしまい、ユーザーに見てもらえない可能性があるのに対し、LINEはブロックやミュートされていない限り、確実にユーザーにメッセージを見てもらうことができます。さらに、約8割の人がその日中にメッセージを開封するため、スピード感のあるマーケティングを行うことができます。
・無料で始めることができる
ビジネス向けである「LINE公式アカウント」は無料で作成することができ、月200通まで無料でメッセージを送ることができます。無料プランと有料プランの違いは月に送ることができるメッセージ数のみで、無料プランであってもすべての機能を使うことができる点も嬉しいポイントです。
LINEマーケティングの注意点
上記でご紹介したように、LINEマーケティングには様々なメリットがあります。その一方で、LINEマーケティングには成果を最大限に発揮させるために押さえておきたい点もいくつか存在します。ここでは、LINEマーケティングを行う際に気をつけたい注意点を3点ご紹介します。
・友だち登録されないと配信できない
他のSNSではアカウントをフォローしていなくても、おすすめとして投稿が流れてくることがありますが、LINEではユーザーに友だち登録してもらわない限りはメッセージを配信することができません。そのため、ユーザーにアプローチするための第一歩として友だち登録をしてもらう必要があります。
・アクションがないと個別チャットができない
LINE公式アカウントでは、友だち登録をしているユーザーに対して一斉送信でメッセージを送ることができます。しかし、個別でチャットを行いたい場合には、ユーザーからメッセージやスタンプ等のアクションを行ってもらう必要があります。また、アクションがない限りは誰が友だち登録をしてくれているのかを確認することもできないため、ユーザーから、アクションを起こしてもらえるような工夫を考える必要があります。
・アカウント停止のリスク
LINE公式アカウントはガイドラインの違反やアフィリエイト広告の掲載、友だちからの通報などによってアカウントが停止されてしまう可能性があります。また、LINE公式アカウントは1度停止されてしまうと、復活させることはできないため、ガイドラインや利用規約の順守を心がけることが必要です。
LINE公式アカウントの拡張ツール
先でもご紹介したように、LINE公式アカウントでは無料で利用可能なマーケティングツールが充実しています。しかし、外部のLINE公式アカウント拡張ツールを用いると、より一層効果的なマーケティングを行うことができます。
LINE公式アカウント拡張ツールとはその名の通り、LINE公式アカウントの既存機能を拡張することができるツールです。LINE公式アカウント拡張ツールはさまざまな企業から提供されているため、解決したい課題に合わせて適切なツールを選ぶとよいでしょう。今回は「Lステップ」という拡張ツールを例に、具体的にどのような機能が拡張できるのかご紹介します。
Lステップは株式会社Maneqlが提供するLINE公式アカウント拡張ツールです。友だち追加時にアンケートを送付→回答内容に合ったメッセージを配信の流れを自動化し、詳細な顧客情報に基づいて情報配信を行います。
さらに、以下のようにLINE公式アカウントのマーケティングツールをさらに細かく設定することもできます。
LINE公式アカウント | Lステップ | |
絞り込み配信 | 性別、年齢等の5項目のみ | 家族構成、職業など自由に追加可 |
自動応答 | 完全一致の時のみ | 部分一致でも可 |
予約システム | 飲食店のみ リマインド不可 | 業種の縛りなし リマインド可 |
アンケート | 回答閲覧:回答数が20件以上の場合のみ 回答とユーザーは結びつけられない |
回答閲覧:回答数1件からでも可 回答とユーザーを結びつけることができる |
タグ管理 | 手動で付与、削除 | 自動で付与、削除 |
URLクリック測定/コンバージョン/サイトスクリプト/ファネル分析/流入経路の特定 | × | ⚪︎ |
リッチメニュー | テンプレートの中から選択 基本6項目 |
自由にデザイン 20項目 ユーザーごとに出しわけ |
参考:Lステップ公式サイト
また、拡張ツールは基本的に有料のものが多く、プランによって月に送信可能なメッセージ通数や使える機能が異なります。目的に応じた過不足のないプランを選択することで、コストを最小限に抑えることが可能です。
LINEのマーケティングツール
ここではLINEで利用することができるマーケティングツールについてご紹介します。LINE独自のツールも多いので、自身がアプローチしたいコンテンツに合わせたツールを活用しましょう。
・LINE広告
LINE広告とはその名のとおりLINEのアプリ内に広告を出稿することができるサービスです。トークリストやLINE NEWS内に広告を掲載することができ、目的に合わせた配信が可能です。そのため、予算の上限金額を定めることで1日1,000円からなどとコストを抑えて広告配信することもできます。
・リッチメニュー
リッチメニューとは、LINEのトーク画面下部に固定で表示されるメニュー機能で、外部サイトへのリンクを設定することができます。ユーザーがトークルームを開いた際に目につきやすい場所に大きく表示されるため、クリック率が高いという特長があります。また、メッセージ通数を消費しないため、コストをかけずにユーザーにアプローチすることができます。
・メッセージ・画像配信
LINE公式アカウントでは、友だち登録をしているユーザー全員に同時にメッセージを送信する「一斉配信」やユーザーの属性を絞り込んでメッセージを送信する「セグメント配信」、あらかじめ用意した複数のメッセージを日時の経過に伴い送信する「ステップ配信」など、一般アカウントでは利用できない機能が用意されています。
・クーポン機能
クーポン機能はデジタルクーポンを友だち追加してくれたユーザーに対して配信できる機能です。すでに登録してくれている友だちへの配信はもちろん、登録時にクーポンを配信するといった設定も可能なため、すでに登録してくれているユーザーの来店だけでなく、新規友だち獲得も促すことができます。
・LINEショップカード
ショップカードは、来店や商品購入の特典として付与するポイントを、LINE公式アカウントで発行・管理できる機能です。店舗に設置したQRコードを読み取ることで、ポイントが付与されます。ポイントの付与率や特典内容まで自由に設定することができるため、再来店を促進したい時におすすめの機能です。
LINE公式アカウントの作り方
ここまではLINEマーケティングの特徴についてご紹介しました。では、LINEで実際にマーケティングを行うためのLINE公式アカウントはどのように作成したらよいのでしょうか?ここではLINE公式アカウントの作り方についてご説明したいと思います。
⚪︎LINE公式アカウントの作り方
1.LINE Business IDを登録する
LINE Business IDは個人のLINEアカウント情報 or メールアドレスのどちらかで登録することができます。
個人のアカウントで登録する場合は、アカウントの情報を入力、もしくはアカウントのQRコード認証でログインが可能です。
新たにメールアドレスを登録する場合は、登録したいメールアドレスを入力し、送られてきた登録用のメールから名前とパスワードの登録を行うことで、ログインすることができます。
2.アカウント情報を入力・確認する
ログインが完了したら、案内にしたがって、アカウント名、会社・事業者の所在国・地域、業種等のアカウント情報を入力していきます。利用規約・入力内容を確認したら「確認」ボタンを押すとアカウントの作成完了です。
いかがでしたか?思っていたよりも簡単にアカウント作成ができたのではないでしょうか?
まとめ|LINEマーケティングならドコドア
この記事では、LINEマーケティングについて解説しました。
ご紹介したように、LINE公式アカウントの充実した機能を活用することで、コストをかけずにマーケティングを行うことができます。
しかし、特徴や始め方は分かったものの、実際にどんな層をターゲットにするかや配信するコンテンツ内容で悩んでる方も多いのではないでしょうか。
そんな時にはぜひ私たち「ドコドア」にご相談ください。ドコドアでは実績に基づいた包括的なサポートでLINEマーケティングをはじめとする、企業のSNSマーケティングを支援します。
LINEを活用したマーケティングをお考えの際は、ぜひドコドアにご相談ください。
◎お問い合わせ・ご相談はこちらから
ドコドア 編集部
EditTeam