今すぐできるSEO対策22|紹介されるコンテンツ

紹介されるコンテンツを作る
Webページを紹介してもらうというのはSEO外部対策の基本ですね。
SEOの外部対策で最も効果があり、即効性も期待できるのが「第三者からの推薦」です。
推薦とはほかのひとが運営しているサイトから「リンク」してもらうことです。これを「被リンク」といいます。
他のサイトから紹介されればされるだけGoogleからの評価もアップし、検索結果の上位表示されやすくなります。特にGoogleがPageRankで高評価をしているサイトから一方的に紹介されるリンクが最も効果があります!
紹介されやすいコンテンツ♪
SEOの対策としては、紹介されやすくなりたいですね!
例えば「お役立ちネタ」はサイト運営者も更新しやすいためお勧めです。プラスして「はてなブックマーク」に登録すればはてなブックマークからのリンクとしてカウントしてもらえるので外部対策としても効果があります。
はてなブックマーク
はてなブックマークとはオンラインにブックマークを保存するオンラインブックマークツールで、そのブックマークを公開し共有することで新しい情報体験を提供するソーシャルブックマークサービスです。
その他ソーシャルネットワークサービスは、Facebookの「いいね!」や「コメント」は外部対策の効果はないものの、Webページへ誘導してくれる効果があるので「いいね!」をされやすい「お役立ちネタ」「最新情報」「講義的なもの」は積極的にアップしたいところです。現在はWebページに1人が紹介されると、さらにそれを読んだ人が簡単にTwitterでツイートできる環境のため紹介されるにはこういった環境を使うのも良いですね。
2ちゃんねるとSEO
良くも悪くも「2ちゃんねる掲示板」でブログ記事が紹介されると多くのアクセス数が得られます。さらに「2ちゃんねるまとめブログ」で紹介やそこからのTwitter、Twilogなどリンクが増え拡散が非常に早いのも特徴です。またリンクのアンカーテキストはURLがそのままになりますが、日本語ドメインのURLが紹介されると、日本語ドメイン名(19 ドメインにキーワード)がそのままアンカーテキストになりSEO効果がアップします。
「まとめ」・「ブックマーク」媒体に注目
「キュレーション」や「まとめサービス」に注目が集まっています。
キュレーション
キュレーションとはインターネット上のあらゆる情報を、キュレーター(整理する人)独自の価値判断で整理することです。
溢れすぎている情報を完結にまとめる人たちが注目されているのです。数十以上のサイトを自ら調べなくてもキュレーターがまとめたものを読むだけで、それらの情報が手に入るわけです。
そしてこのキュレーターたちが好む情報を発信すれば、彼らの「まとめブログ」に紹介されやすい♪ということになります。またキュレーターは、情報をまとめるためにSEO効果のあるソーシャルブックマークを積極的に使用しています。つまり、キュレーターのブログ媒体やまとめサイトで紹介され、ソーシャルブックマークされると、SEO効果のあるリンクを獲得できる可能性がでてきます。
読者から支持されるコンテンツ
紹介されるコンテンツであるからには「読者の心を動かすことのできる」事や、「感謝」「支持」される内容は欠かせません。動物や子供の画像は、かわいいや面白いを引き出しますし、悩みを解決するQ&Aは、わからないことを解決してくれるありがたさを引き出します。またチャリティーなどは助けようという支持を得られる内容です。このように心を動かす、共感が大切になってきます。
口コミやブックマークが起こりやすいページと記事タイトル
ソーシャルブックマークでブックマークされやすく、FacebookやTwitterで口コミが発生しやすいページや記事タイトルの紹介です。
美容師さんへの情報発信の場合
-
- ターゲット層(例)
・記事タイトル → ・キーワード
-
- 美容学生さん、美容師アシスタントさん
・美容アシスタント募集・サロン求人 → ・美容アシスタント・求人
-
- 美容師Jrスタイリストさん
・新規顧客様集客・リピート率を上げる方法 → ・新規集客・リピート率
-
- 美容師スタイリストさん
・美容師オーナーになる・店舗開業 → ・美容室開業
など、誰にでも受け入れられる情報を発信するのではなく、ある特定のスキルレベルを持っているユーザーに注目して情報発信し記事タイトルをつけるのは有効です。
固定ページとブログ形式
今回紹介しているこの「ページ記事」を、直接商品販売に結びつけるにはどうすればいいでしょうか。。一番簡単なのは、運営している販売ページのドメインにブログを設置し、ブログ記事と販売ページの境目をなくして一体化することです。Facebookにブログ記事を紹介すると友達のニュースフィードにブログ記事が表示されます。この段階ではSEO効果はありませんが、ブログ記事への誘導効果は期待できますね。またFacebookから誘導された記事が販売ページにに繋がっているのなら、興味を持った訪問者がそのまま販売ページも訪問することになります。ブログ記事をソーシャルメディアで紹介されやすくするためにソーシャルメディアアイコンの設置も忘れずに行いましょう!
このページのまとめ
- SEO外部対策の基本は、Webページを第三者からリンクされ紹介してもらうことで、これには即効性が期待できる。
- 2ちゃんねる掲示板で記事が紹介されると、多くのアクセスが得られ、拡散も非常に早い。
- キュレーターが好む情報を発信すれば彼らのまとめブログに紹介されやすくなり、SEO効果のあるリンクを得られる可能性が出てくる。
- 読者から支持されるコンテンツには感度や共感が大切。
本間 隆之が書いた記事

取締役人事について
2019.02.04 お知らせ
23.最強の組織〜私がJC(青年会議所)で学んだ24.5のコト
2018.09.06 JC(青年会議所)
22.最強の異業種交流会〜私がJC(青年会議所)で学んだ24.5...
2018.07.25 JC(青年会議所)新着情報

2023年お盆休みのお知らせ
2023.07.10 お知らせ
2023年ゴールデンウィーク休業のお知らせ
2023.04.05 お知らせ