お問い合わせ
  • デザイン
  • 運用

税理士・会計事務所のホームページ制作|参考事例16選!
Webサイトの役割とポイントも解説

税理士・会計事務所のホームページ制作

「税理士の先生に相談したい」と考えた時、多くの人はインターネット上で情報収集を行います。「税理士  ●●(エリア名)」などのキーワードで検索し、さまざまな事務所のホームページを比較しながら、信頼できる事務所を見極める流れが一般的になっているのです。

そのため、得意分野や対応範囲、事務所の特徴を訴求できるWebサイトを構えることが、集客の第一歩になっています。

そこで今回は、これまでに士業を含む1,600社以上のホームページ制作・コンサルティングを手掛けてきた「ドコドア」のノウハウをもとに、参考にしたい税理士・会計事務所のホームページ事例をご紹介

また、ホームページが担っている重要な役割サイトを作る上で失敗しないためのポイントもお届けします。

税理士・会計事務所のホームページ新設やリニューアルを検討している方は、ぜひお役立てください。

税理士・会計事務所のホームページが担っている役割とは?

はじめに、税理士・会計事務所にとってホームページがどんな役割を担っているのかを説明します。
下記の重要性を理解した上で制作に臨むことで、目的を叶えられるホームページに近づけるはずです。

役割1:ターゲットとの接点創出

冒頭でもお伝えした通り、インターネットが普及した今では、Webサイトの閲覧がターゲットとの最初の接点になっている場合がほとんどです。なかには、知り合いなどの紹介で事務所を知る人もいますが、その場合も事務所名や個人名で検索をして、最低限の情報収集を行うでしょう。
いずれの場合も、検索した時に情報が出てこなかったり、次のステップに進むための十分な情報が得られない場合、ターゲットは問い合わせを躊躇してしまう可能性があります。
また、Webサイトからお問い合わせや資料請求をすることができれば、ターゲットは決断した時に行動に移すことができるので、問い合わせ数増加につなげることができます。

役割2:ユーザーに信頼感・安心感を与える

お金や法律を扱う税理士・会計事務所にとって、最も大切なのは信頼感です。ターゲットは事務所の比較を行う中で「本当にこの事務所に任せて大丈夫なのか?」「親身になって相談に乗ってくれるか?」とさまざまな不安や疑問を巡らせます。
そんな疑問を解消するのもホームページの役割の一つ。所属税理士のプロフィールや得意分野、実績といった不安解消の材料をホームページ上に用意することで、ユーザーは安心感を得ることができます。デザイン・コンテンツ共にターゲットの思いに応える表現を練り上げ「ここなら信頼できそう!」と思ってもらえるホームページを作りましょう。

役割3:他の事務所との差別化

専門家でもない限り、税理士・会計事務所について熟知している人はそう多くないでしょう。ホームページには、他事務所と異なる強みをアピールする役割もあります。加えて、専門性の高い知識や業務範囲を噛み砕いて説明することができれば「ここなら丁寧に対応してくれそう」という期待感を高めることができます。

「信頼感」を打ち出した税理士・会計事務所のホームページ

税理士・会計事務所におけるホームページの重要性を理解いただいたところで、参考にしたいホームページ事例を紹介していきます。

はじめに紹介するのは、「信頼感」に軸を置いた税理士・会計事務所のホームページです。問い合わせや契約に繋げる第一歩は、ターゲットに信頼されることです。そのため、コンテンツやデザインから信頼感を感じられるホームページを作ることが重要です。

 

参考にしたいホームページは、下記5社です。

  • 税理士法人CROSSROAD

  • 井上寧税理士事務所

  • 税理士法人 久保田会計事務所

  • 西岡会計事務所

  • 株式会社打越会計事務所

税理士法人CROSSROAD(クロスロード)

税理士法人CROSSROAD1

引用元:税理士法人CROSSROAD(クロスロード)

「税理士法人CROSSROAD(クロスロード)」は、クライアントの人生の分岐点を支えることを理念に掲げる税理士法人です。Webサイトを開いて一番はじめに表示されるファーストビジュアルには事務所名を想起させるデザインが施されていて、スマートな印象を与えています。

税理士法人CROSSROAD3

さらに所属スタッフの勢揃いしたビジュアルが登場し、顔が見える安心感を感じることができます。幅広い業務内容・対応範囲がカテゴリーごとに整理されているので、はじめてサイトを訪れた人でも迷わず知りたい情報にたどりつくことができるでしょう。

爽やかな白とブルーを基調としたデザインは、余白が広めに取られていて視認性に優れているのも特徴です。

井上寧税理士事務所

井上寧税理士事務所

引用元:井上寧税理士事務所

「井上寧税理士事務所」は、大阪府吹田市に拠点を構える税理士事務所。公務員出身の代表税理士・井上寧氏が自ら対応し、特にスタートアップの起業を支えています。

白と黒をベースにした配色に、アクセントでオレンジを使用することで、最も伝えたいポイントに自然と目が誘導されるデザインになっています。「『全部税理士に任せます。』はお断り。同じ立場・同じ目線で支えます。」というキャッチコピーをはじめ、税理士としての理念が伝わるメッセージも秀逸です。

井上寧税理士事務所

ほぼ毎日更新されているコラムは、専門家ならではの知識が満載。日々変化している制度の情報もいち早く知ることができます。

サイト内で使用されているイラストはどこかほっこりとしたタッチで、サイトのデザインとも見事に調和しています。コンテンツ、デザイン双方から信頼感を感じられるホームページです。

税理士法人 久保田会計事務所

久保田会計事務所1

引用元:税理士法人 久保田会計事務所

「税理士法人 久保田会計事務所」は、創業から50年以上にわたって京都・京都近郊の事業者をサポートしている事務所です。豊富な実績と信頼を強みに、相続から経営コンサルティングまで幅広く手掛けています。

ホームページは、事務所の強みやサービス案内、セミナー情報などを網羅したスタンダードな構成。レイアウトの工夫や背景色の切り替えで、コンテンツをうまく整理しています。

久保田会計事務所2

事務所の強みを紹介するページでは、これまでの実績を数値データを交えて紹介得意分野や選ばれる理由を噛み砕いて説明することで、専門知識のないユーザーにも他事務所との違いをわかりやすく伝えています。

西岡会計事務所

引用元:西岡会計事務所

和歌山県下最大級の会計事務所として、税務・会計をはじめとする企業の問題解決に従事している西岡会計事務所。豊富な経験と実績を強みに、大阪府や奈良県など近隣府県にもサービスエリアを広げています。

紺色を基調とした西岡会計事務所のサイトは、主張しすぎず落ち着いた印象を与えます。コンテンツ幅を広く取り、画面にゆとりを持たせるデザインは近年のトレンド。

「西岡会計事務所の強み」という下層ページでは6つの強みが紹介されていますが、どのデバイスで見ても画面上に1〜2つの強みだけが表示されるように十分な余白を設けています。画面内の見るべき箇所を絞ることで、ユーザーはスムーズに読み進めることができます。

フォントは見出し・本文ともに明朝体で統一しているところもポイント。可読性が高く、知的さや繊細さを表現できる明朝体は、文字サイズが小さくなる本文での利用に適しており、信頼感・安心感を訴求する会計事務所の雰囲気にもぴったりです。

株式会社打越会計事務所

引用元:株式会社打越会計事務所

打越会計事務所は大阪府に拠点を構える会計事務所です。主にスタートアップの経営者や、法人化を目指す個人事業主のサポートを行っています。

Webサイトを訪れて真っ先に目に入るメインビジュアルには笑顔溢れる写真を掲載。下層ページでも笑顔の写真が多く使われていて、会計事務所が持つ固く真面目なイメージに安心感をプラスしています。Web上であっても顔が見える安心感がありますね。

トップページには、「大丈夫、一緒にやりましょう」「安心してください、必ず成長します」など心強いメッセージが並び、ユーザーの印象に残ること間違いなしです。

また、グローバルメニューに注目すると、「お手伝いできること」「相談する」など柔らかな言葉を用いていることに気付きます。ほんの少しのことですが、「事業内容」や「お問い合わせ」のようなかしこまった言葉の代わりに平易な表現が使われていることで、顧客に寄り添う姿勢が感じられます。

「課題解決力」を打ち出した税理士・会計事務所のホームページ

続いて紹介するのは、「課題解決力」を打ち出した税理士・会計事務所のホームページです。税理士・会計事務所のホームページを閲覧している人は、頼れるパートナーを探しています。具体的な得意分野を打ち出すことで、ターゲットへ効果的に訴求することができるでしょう。

 

参考にしたいホームページは、下記4社です。

  • 税理士法人アイユーコンサルティング

  • 近藤税理士事務所

  • 犬山忠宏税理士事務所

  • 石文妙子税理士事務所

税理士法人アイユーコンサルティング

税理士法人アイユーコンサルティング

引用元:税理士法人アイユーコンサルティング

「税理士法人アイユーコンサルティング」は、累計2,600件以上の案件に対応してきた実績を持つ福岡県の税理士法人です。サイトにアクセスして最初に表示されるファーストビューに、実績や専門分野、相談窓口まで配置されていて、ユーザーは直感的に「どんな事務所なのか」を理解することができるのではないでしょうか。

税理士法人アイユーコンサルティング

スクロールすると、畳み掛けるように「選ばれる理由」が紹介されています。数値データに基づく実績実際のスタッフの写真が使われていることで説得力・信頼感が増し、問い合わせへの背中を押す動機付けになっています。

近藤税理士事務所

近藤税理士事務所

引用元:近藤税理士事務所

「近藤税理士事務所」は、ビジネスを健全に成長させることを得意とするサポートする事務所です。これまで培ってきたノウハウを駆使し、パートナーである事業者の課題を解決に導いています。

ファーストビューでは問題提起を行い、「大阪で税理士をお探しの会社」「融資に強い税理士への変更をお考えの会社」とターゲットを明示。まさに対象となるユーザーは当事者意識を持って、ホームページを興味深く閲覧するはずです。

近藤税理士事務所「一般的な税理士事務所との違い」というセクションでは、税理士事務所としてのアグレッシブな姿勢を打ち出しています。現状打破を望んでいるターゲットに響く内容を掲載することで、課題解決力を力強くアピールすることに成功しています。

犬山忠宏税理士事務所

犬山忠宏税理士事務所

引用元:犬山忠宏税理士事務所

こちらは「犬山忠宏税理士事務所」のホームページ。先ほど紹介した2事務所のホームページとは対照的に、あえてメインビジュアルに高さを出すことでスクロールを促す効果を狙っています。

それを可能にしているのは、余白をうまく利用したデザイン。シンプルながら計算されたデザインで、他事務所のホームページとは異なる印象を残します。

犬山忠宏税理士事務所

デザインだけでなく、サポートの流れや費用といった気になる情報が明記されたコンテンツも魅力。費用の内訳が記載されているので、はじめて依頼する人でも安心して相談することができます。サイト閲覧者に語りかけるような優しいワードチョイスも好印象です。

石文妙子税理士事務所

石文妙子税理士事務所

引用元:石文妙子税理士事務所

「石文妙子税理士事務所」は、愛知県江南市にある相続税専門の税理士事務所です。メインビジュアルにある「相続税専門の女将さん税理士」というワードがとても目を引きます。

税理士をはじめ、士業のホームページでは、ブルーやグレーといった寒色を使用することが多いのですが、こちらのホームページは温かみを感じるブラウンが使われていて、他社との差別化につながっています。手描きのようなイラストの動きも相まって好感が持てますね。

相続税シュミレーション

スクロールすると、「こんな不安や悩みありませんか」というユーザー目線のコンテンツがあり、その不安や悩みを解決できるという導線設計がされています。

特に、相続税シュミレーションでは相続税がいくらかかるのかという疑問をサイト内で解決できる点も素晴らしいです。

ほかにも、できることの可視化お客様の声などユーザーにとって知りたい情報が詰め込まれていることで、信頼感が増し、自身の課題を解決してくれるイメージを持てるサイトになっています。

「親しみやすさ」を打ち出した税理士・会計事務所のホームページ

次に紹介するのは、「親しみやすさ」を打ち出した税理士・会計事務所のホームページです。税理士に依頼する業務は専門性の高い分野なので、ユーザーは不安を抱えているケースがほとんどです。そんな思いに寄り添い、一緒に取り組んでいく姿勢を表現しているホームページを紹介します。

参考にしたいホームページは、下記6社です。

  • タカギ税理士事務所

  • 荻野鷹也税理士事務所

  • 石川隆規税理士事務所

  • 税理士法人 下平会計事務所

  • たけだ税理士事務所

  • あすは税理士法人

タカギ税理士事務所

タカギ税理士事務所

引用元:タカギ税理士事務所

「タカギ税理士事務所」は、ともに税理士である高木夫婦が営む税理士事務所です。「お金のことをなんでも相談できる、良き相談相手」をコンセプトに、お金の先の人や家族が幸せになる税務を行なっています。

ところどころにあしらわれた曲線のあしらいや手描き風のイラストからは、そんなコンセプトを直感的に感じることができます。フォントや配色もマッチした統一感のあるデザインで安心感や信頼感を得られるのではないでしょうか。

タカギ税理士事務所

「私たちについて」のページでは、堅いイメージを持つ税理士の印象を覆す事務所の理念が紹介されています。ほかにも費用例や対応事例が紹介されていることで、「ここなら安心して相談できそう!」と感じられるのではないでしょうか。事務所の個性が伝わる、魅力的なホームページに仕上がっています。

荻野鷹也税理士事務所

荻野鷹也税理士事務所

引用元:荻野鷹也税理士事務所

「荻野鷹也税理士事務所」は中小企業や個人事業主に税務サービスを提供している事務所です。依頼主との距離の近さや手厚いサポートが自慢で、事業に集中できる環境づくりを行なっています。4つの画像が入れ替わるメインビジュアルは、依頼主と代表である荻野鷹也氏の関係性を表した2ショット写真。自然な表情と距離感から、厚く信頼されていることが伝わってきます。

荻野鷹也税理士事務所

代表のあいさつでは、税理士を志した背景や依頼主への思いがつづられていて、誠実な人柄を感じることができます。難しい専門用語は使わず、誰にでもわかる言葉だけで書かれているのも好感が持てます。

また、情報量が多いセクションでは、縦に情報を並べるのではなく、横にスライドできるカルーセル表示にすることで、すっきり見やすくまとめているのもポイント。コンセプトのもとで、コンテンツとデザインがしっかりと機能しているホームページです。

石川隆規税理士事務所

石川隆規税理士事務所

引用元:石川隆規税理士事務所

こちらは、東京に拠点を構える「石川隆規税理士事務所」のホームページ。ファーストビューで相続を専門にしている事務所であることがわかります。

ホームページに使われている写真は代表のプロフィール1枚だけで、イラストをメインにした構成。優しいベージュと視認性の高いフォント、親しみやすいタッチのイラストで、ストレスなく読み進めることができます。

石川隆規税理士事務所

相談の流れや対応できる業務が詳しく紹介されているので、ユーザーはホームページを見ることでサービス内容の理解を深めることができます。コンテンツは多くありませんが、ユーザー視点を大切にしている良い参考事例といえるでしょう。

税理士法人 下平会計事務所

下平会計事務所

引用元:税理士法人 下平会計事務所

「税理士法人 下平会計事務所」は、神奈川県の川崎市と相模原市に事務所を構える所員20名の税理士法人です。「笑顔のために、私たちがいる。」の理念を掲げ、法人から個人のサポートまで様々な税務業務に対応をしています。

サイト全体でオリジナルのイラストを採用したり、緑を基調とした配色にしたりすることで、統一感のあるデザインに。理念を想起させる笑顔のイラストからは、親しみやすさを感じることができます。下平会計事務所_所員の紹介

「所員の紹介」のページでは、堅いイメージの紹介文もなく、代表も社員と同じ立ち位置で紹介がされています。また、それぞれの人柄が想像できるような紹介文が端的に記載されているのも好印象です。

さらに、「経歴詳細を見る」というボタンをクリックすると、顔写真や詳しい経歴を見ることができます。「写真はあった方がいいと思うが、顔写真を大々的にのせるのは避けたい…」という場合にも参考にしたい仕掛けです。

ほかにも、実績や50年以上の歴史が紹介されていることで、安心感や信頼感を感じられるのではないでしょうか。事務所の想いが伝わる素敵なホームページに仕上がっています。

たけだ税理士事務所

たけだ税理士事務所

 

引用元:たけだ税理士事務所

たけだ税理士事務所はクリエイティブ事業を営む小規模法人や、個人クリエイター、非営利の文化芸術団体を中心に支援を行う税理士事務所です。クリエイティブ事業の支援に特化しており、代表が業界特有の商慣習や税金・会計の取り扱いについて熟知しているというのが特徴です。

イラストをメインにした構成と曲線のあしらいから、柔らかく楽しい雰囲気が伝わります。
メインビジュアルでは、お馴染みの童話や昔話をモチーフにしたイラストに代表の武田 紀仁氏も「相棒」として登場しています。

たけだ税理士事務所

「プロフィール」のページでは、代表の趣味や性格が紹介されています。
どんな人柄なのか想像できるようなエピソードも添えてあり、初めて依頼をするユーザーにとっては、親近感を抱きやすく、安心感にもつながるのではないでしょうか。

あすは税理士法人

あすは税理士法人

 

引用元:あすは税理士法人

あすは税理士法人は「明日がもっと良くなるように」をモットーに2021年10月に3人の税理士が共同でスタートした税理士法人です。

グリーン、ブラウンをメインとした配色で、ナチュラル温かみがあり、優しく寄り添ってくれるような印象が伝わります。
また、3人の税理士の似顔絵のイラストを用いることでユーザーに親近感を与えています。

あすは税理士法人

「相続について」のページでは、相続に関する基礎知識がイラストを用いたQ&A形式で紹介されています。
相続というと、複雑で難しいイメージを抱く人が多いもの。こちらのサイトでは、初めての相続で不安を感じているユーザーに向けて、簡潔な文章でわかりやすく情報を発信する工夫が施されています。

 

【番外編】ユニークな税理士・会計事務所の特設サイト

最後に紹介するのは、「相続税をもっと身近に感じてもらいたい」という思いで制作された税理士法人の特設サイトです。専門知識を持たない人でも親しみを感じられるユニークなアイデアは必見です。

辻 ・本郷税理士法人

辻 ・本郷税理士法人

引用元:辻 ・本郷税理士法人 相続かるた

相続かるたは、「辻 ・本郷税理士法人」が制作した特設サイトです。一般的に難しいと思われがちな相続税について、かるたを通して楽しく学べるページになっています。

鮮やかなイエローをメインにした配色を生かしつつ、Webならではの表現を取り入れることで、「他のページも見てみたい!」と思わせる遊び心あふれるデザインに仕上がっています。

辻 ・本郷税理士法人

眺めているだけで楽しい気分になるかるたは、相続税のあるあるを集めた役立つものばかり。「相続税を身近に感じてほしい」という思いが形になった魅力的な事例です。

税理士・会計事務所のホームページ制作で大切な3つのポイント

士業のホームページを制作するときのポイント

ここまで、打ち出したいイメージ別に税理士・会計事務所のホームページを紹介してきました。どのサイトも各事務所の個性や打ち出したい強みが表れていて参考になりますね。

ホームページを通してターゲットに訴求し、問い合わせ・契約につなげるためには押さえておきたい3つのポイントがあります。

  • ターゲット設定・分析をしっかり行う
  • ユーザーに伝わるコンテンツを作る
  • 問い合わせしやすい導線を作る

ターゲット設定・分析をしっかり行う

訴えかけたい対象を定めないままサイトを制作してしまうと、誰の目にも止まらない目的が曖昧なサイトが完成します。写真やテキスト、デザインといったそれぞれのパーツがどんなに優れたものでも、コンセプトに一貫性がなければユーザーは不信感を抱いてしまうでしょう。そのため、まずはターゲットを明確に定めましょうターゲットが明確になれば、コンテンツやデザインの方向性も必然的にまとまってきます。

事務所の強み・他社との違いを深く理解するとともに、「ホームページで誰に何を伝えたいか」をきちんと決めて、どのようにアプローチをしたらターゲットに響くのかを考えながら制作を進めましょう。

ユーザーに伝わるコンテンツを作る

いくら外見が優れていても、ターゲットのニーズを受け止めるコンテンツがなければ、いいホームページとはいえません。一般の人の多くは、税理士・会計事務所に馴染みの薄い人ばかりです。そのため実際の業務範囲や価格の目安、依頼の流れといったユーザーの理解を深められる適切なコンテンツを用意しましょう。

また、実際に担当する税理士のプロフィールや、業務の質の高さをクライアント視点で紹介できる口コミも効果的。安心感・信頼感を与えるコンテンツ構成で、ユーザーの不安をできるだけ取り除くことが大切です。

コンバージョンまでの導線を作る

ユーザーが「相談してみよう」と考えた時に、連絡先がわからなければ、新規ユーザー獲得の機会を逃してしまうことになります。
そのため、ユーザーの理解を深める流れを作るとともに、最終的な着地点となる問い合わせフォームや電話番号を必ず用意しておきましょう。また、ユーザーごとに決断するタイミングは異なります。「ホームページ内のどこかに連絡先が書いてあればいいだろう」ではなく、ユーザーが思い立った時にすぐ連絡できるように、問い合わせボタンをわかりやすく配置したり、固定表示したりと工夫をするといいでしょう。

まとめ|税理士・会計事務所のホームページ制作はドコドアへ

ユーザーとの接点創出に、大きな役割を担っているホームページ。集客できるWebサイトを作るためには、ターゲットの理解と適切なパートナー選びが大切です。

さらに、ホームページは公開してからがスタート。より効果のあるサイトに育てるためには、ターゲットのニーズや傾向を分析し、正しく運用していくことが欠かせません。そのためパートナーには、制作だけでなくWebマーケティングにも精通している会社を選びましょう。

弊社・ドコドアは会社設立以来、税理士・会計事務所を含む1,600社以上のホームページを制作してきました。その経験から得たWebマーケティングの知識やSEO対策のノウハウを活用して、貴事務所のWeb運用をトータルサポートいたします。

見た目が美しいのはもちろん、閲覧者が正しく情報を受け取れるデザイン・目的を達成できる導線をご提案。伝えたい情報がきちんと伝わる、効果的なホームページを制作します。せっかく時間をかけて作ったにもかかわらず「ターゲットに響かないサイト」にしないためにも、まずはドコドアまでお気軽にご相談ください。

◎お問い合わせ・ご相談はこちらから

▼ドコドアの制作事例一覧
https://docodoor.co.jp/design/

【こちらの記事も読まれています】
▶︎集客できるホームページに!簡単に実践できる5つの改善ポイント
▶︎ホームページ制作に使える補助金・助成金とは?対象者や補助額を徹底解説
▶︎士業のホームページ制作|参考にしたい事例10選!ホームページが必要な理由と押さえるべきポイントも解説

Contact Us

Web制作、Webマーケティング、SFA・MA導入支援に関するお悩みがある方は、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ・ご相談

ホームページ制作、マーケティングにおける
ご相談はお気軽にご連絡ください。

資料請求

会社案内や制作事例についての資料を
ご希望の方はこちらから。

お電話でのお問い合わせ

お電話でのご相談も受け付けております。

※コールセンターに繋がりますが、営業時間内は即日
担当より折り返しご連絡をさせて頂きます。