
12/28(金)懇親会を開催しました!
先日、12/28(金)に2018年最後の懇親会が開催されました。 今回の幹事は佐藤が務めました! ドコドアでは、新事業「ドコドアライセンス」が本格始動し、... 続きを読む
先日、12/28(金)に2018年最後の懇親会が開催されました。 今回の幹事は佐藤が務めました! ドコドアでは、新事業「ドコドアライセンス」が本格始動し、... 続きを読む
ドコドアでは、ドコドアの目指す将来像やそれぞれの役割などを再認識するためのCompass Conference(通称:CC)を行っています。経営理念から事業計画、今後の展望まで、会社... 続きを読む
現在のホームページ制作には、クライアントが期待する結果をきちんと出すことはもちろん、効率的なホームページ運用を積極的に支援していくことが強く求められています。そうした要望に応えるため... 続きを読む
問い合わせが少ない、売上につながらないという失敗ホームページには、ほぼすべてに共通したポイントがあります。たまたま運悪く失敗しているのではなく、失敗は起こるべくして起きているのです。... 続きを読む
ドコドアにはオリジナルの3×3(サンサン)制度というものがあります。 この3×3制度とは、日本一働きやすい組織を目指し制度を有意義に利用してモチ... 続きを読む
11/16(金)〜11/17(土)に、研修を兼ねて社員旅行に行ってきました! 今回はその2日目のレポートです。 続きを読む
11月13日に開催されました、株式会社インプレス様主催の 続きを読む
ホームページのリニューアルで損をするか得をするかは、中小企業にとっては切実な問題です。この記事では、中小企業にありがちなリニューアルの理由を例に、期待できる費用対効果を分析します。 続きを読む
11/16(金)〜11/17(土)に、研修を兼ねて社員旅行に行ってきました! ドコドアでは毎年研修旅行を行なっていますが、今年のテーマは「新潟の魅力をたっぷり感じる湯沢... 続きを読む
ホームページ制作の業界では「営業について無知な制作者が営業マンや営業ツールを作っている」という本末転倒な状況が一般的です。これではなかなかクライアントの信頼は得にくいでしょう。業界全... 続きを読む
毎年恒例の社内行事になっている、ハロウィンパーティーを行いました! みんな自由に様々な仮装をして、とっても盛り上がりました。 中には、自分でゴジラのお面を... 続きを読む
ホームページ制作は業種でいえば「クライアントの問題を解決する」という専門サービス業ですが、その一方で「形あるものを作り上げる」という製造業に近い側面もあります。専門サービスとしての顧... 続きを読む
ホームページの制作において、なかなかデザインに納得がいかず修正を依頼し続けた結果、よりいっそう機能性に乏しく見苦しい不本意なデザインになってしまうことがよくあります。こうしたことを起... 続きを読む
中小企業の中には、ホームページの重要性は痛感しているものの「依頼するには何をどうすればいいかわからない」や「外注先をどう決めればいいかわからない」や「どう見積もり依頼すればいいのかわ... 続きを読む
お客さまは自分が知りたいことを検索し、それを知ることができるホームページにアクセスします。御社のホームページには、お客さまが知りたいことは十分に掲載されているでしょうか? それがなけ... 続きを読む
集団と組織は似て非なるものです。今回は私がJCで学んだ最強の組織づくりについてお話をさせていただきます。1900年代前半に活躍した経営者で経営学者のチェスター・バーナード氏は、組織を... 続きを読む
8月24日(金)、来年度入社予定の内定者の皆さんをお招きし、内定者懇親会を開催しました! 幹事を務めたのは今年入社した新卒社員4名です。 続きを読む
よく「ホームページは24時間働く優秀な営業マン」であると言われます。新人営業マンにはベテラン社員による教育や訓練が必要であるのと同じように、ホームページもまた、指導し鍛え上げていかな... 続きを読む